軽トラック幌の中でも上級グレードとしてお馴染みのウィングタイプ。
ウィングタイプ の幌の最大の特徴は何と言っても荷台側面を大きく開放して荷物が積める使いやすさでしょう。
ラクホロウイングはそんなウィングタイプの幌の使い易さを更に追求しました。
毎日頻繁に荷物を積み下ろしするあなたは必見です!
幌の開閉に要する時間はたった10秒。これがウワサの超早ワザ、サプライズ開閉です。
※車種により価格が異なります。
ベース車種(スズキ・ダイハツ系)以外は +8,000円(税別)となります。
(詳細は適応車種をご覧ください)
スムーズな開閉操作、ウワサの「10秒サプライズ開閉」を動画でご覧下さい
ガスダンパーの力を利用するので軽い力でウイングの開閉が可能です。
アオリも三方向全て開けられるのでどこからでも積み込みが楽らくです。
ある程度の高さまでならフォークリフトでの積み込みも可能です。
通常の軽トラック幌には側面にもシート止めのゴムが付いています。
ラクホロは1つでもゴム掛けする手間を省くため、側面のスソ部分にパイプを通してシートを巻き込む「スソ固定式」を軽トラックとしては初めて採用しました。
これは開閉の頻度が高い大型トラックの幌では一般的に採用されている構造です。
これにより、シートを固定するゴムは前と後ろに1本づつあるだけです。
10秒でのスピード開閉を実現するもう一つの仕組みがこのロック機構です。
前方のレバーを下げればロックを解除。幌を閉める時はロック部分を押し込むだけでOKです。
少しでも幌の開閉を楽に出来るようにこだわって作ったポイントです。
長い説明は不要です。是非実際にお使い頂き使いやすさを体感して下さい。
専用設計のロック機構!
ワンタッチでロック解除
ラクホロウイングは3つの理由から角型形状のウイングを採用しました。
バラバラの骨格を組み上げるのではなくフレームとしてパーツを構成することにより、組立て易く強度もしっかりとしたものになります。
肩の部分が丸くなっている形状の場合荷台の両端では室内高が低くなってしまいますが、角形であれば荷物もしっかり積み込めます。
一般的な軽トラックの幌では角型形状のものはあまり見たことが無いのではないでしょうか。荷物をたくさん積みたい方、外観にこだわりたい方。どちらの方にもオススメです。
ラクホロウイングのフレームは、一般的なメーカーの幌と比べても十分な強度があります。
お客様がよくご心配される点としてお問合せを頂くのが、組立ての際にボディへの穴あけ加工が必要かという点です。ラクホロウイングは既存のボルト穴を利用するので、ドリルでの穴あけ加工は必要ありません。組立ても一般的な工具で可能で、大人2人の作業で約3時間で組み立てることが出来ます。
組立てに不安がある方は車の整備を任せている業者に依頼してみると良いかと思います。
フロントシート
おさえ金具
リア支柱取付部分
※利用する既存ボルトは車種により位置が異なります。写真はハイゼットの例です。
ウイングを支える4本の支柱とフロントシートを固定している蝶ネジを外せば、そのまま持ち上げて取り外す事が可能です。いちいちシートを外して、骨組みをバラして・・・という様なことをする必要はありません。
ただし、重量が約57kgあるため、取り外しの際は大人4人で作業を行い、安全には十分注意して下さい。
透明なのぞき窓で後方の視界確保に。耐候性が良くないのでご注意下さい。
標準色はシルバーのフレームをブラック塗装にて仕上げます。見た目が締まりデザイン性アップ!(塗装の品質は変わりません。)
標準シート(エステル帆布 ODグリーン) | 209,000 円(+税) |
---|---|
カラーシート(フラット帆布 各種カラー) | 218,000 円(+税) |
遮熱シート(フラット帆布 グレー) | 224,500 円(+税) |
リアシート窓付きオプション | +7,000円(+ 税) |
※本体+シート及び付属部品を含む製品一式の価格です。
※車種により価格が異なります。(詳細は適応車種をご覧ください)
トラックシートとして一般的に使われているエステル帆布という生地を使っています。振動や耐候性に優れた丈夫な生地です。
シートの色はODグリーンです。
※正式にはOD色と呼びますが当サイトではイメージし易いようにODグリーンとしています。
ODとはオリーブドラブの略でオリーブ色より彩度の低い褐色を意味し、国防色と呼ばれる色のイメージに近いです。
標準のエステル帆布と同じ素材ですが表面処理を施したフラット帆布を採用。 防炎性があり、防汚加工もしてあるので汚れが付きにくいのが特徴です。
そして、何と言っても魅力的なのはカラーバリエーションの豊富さ。
24色の中からお好きな色をお選び頂けます。
自分の好きなカラーを選ぶと毎日がちょっといい気分です。
オプションシートと同様な生地(フラット帆布)でありながら独自の特殊配合を施した材料を使用し、太陽光からの熱線を効率良く反射し、熱線の吸収を防ぐので、オプションシートと比較して3~5℃内部の気温が抑えられます。 (メーカーの実験結果による)
軽トラック幌としての使用についても同等の効果が得られることが期待出来ます。
※取扱いのカラーはグレーのみとなります。
全長 | 1970mm(ベース車種の骨格寸法であり、車種により異なります) |
---|---|
全高 | 1315mm |
全幅 | 1480mm |
重量 | 62.0kg(フレーム54.2kg、シート7.8kg) |
フレーム | スチール製(表面加工:塗装(粉体)シルバー) |
---|---|
シート | ポリエチレン(標準:エステル帆布、オプションシート:フラット帆布) |
タイプ | 金額 | 適合年式・型式 |
---|---|---|
ダイハツ(S500系)用 | ベース価格 | ダイハツハイゼット(2014年~)型式:S500P、S510P トヨタピクシス(2014年~)型式:S500U、S510U スバルサンバー(2014年~)型式:S500J、S510J |
スズキ(DA16系)用 | ベース価格 | スズキキャリイ(2013年~)型式:DA16T日産クリッパー(2013年~)型式:DR16Tマツダスクラム(2013年~)型式:DG16T三菱ミニキャブ(2013年~)型式:DS16T |
ダイハツ(S200系後期)用 | ベース価格 | ダイハツハイゼット(2004年~2014年)型式:S200P、S210P、S201P、S211P ※年式に注意 トヨタピクシス(2012年~2014年)型式:S201U、S211U スバルサンバー(2012年~2014年)型式:S201J、S211J |
スズキ(DA63系)用 | ベース価格 | スズキキャリイ(2002年~2013年)型式:DA63T、DA65T マツダスクラム(2002年~2013年)型式:DG63T、DG65T |
ホンダ用(ガードパイプ付鳥居車) | 8,000円 | ホンダアクティ(1999年~)型式:HA6、HA7、HA8、HA9(ガードパイプ付き鳥居装着車) ![]() |
ホンダ用(スタンダード鳥居車) | 8,000円 | ホンダアクティ(1999年~)型式:HA6、HA7、HA8、HA9(スタンダード鳥居装着車) |
スバル(TT系)用 | 8,000円 | スバルサンバー(1999年~2012年)型式:TT1、TT2、TV1、TV2、TW1、TW2 |
三菱用(U61系)用 | 8,000円 | 三菱ミニキャブ(1999年~2013年)型式:U61T、U62T 日産クリッパー(2003年~2013年)型式:U71T、U72T |
ダイハツ(S200系後期)用 | 8,000円 | ダイハツハイゼット(1999年~2004年)型式:S200P、S210P ※年式に注意 |
スズキ(DA52系)用 | 8,000円 | スズキキャリイ(1999年~2002年)型式:DA52T、DB52T、DA62T マツダスクラム(1999年~2002年)型式:DG52T、DH52T、DG62T |
ハイゼットジャンボ用 | 8,000円 | ダイハツハイゼットジャンボ(2014年~)型式:S500P、S510P ※S200系モデルは非対応です スバルサンバーグランドキャブ(2014年~)型式:S500J、S510J 。 |
スーパーキャリイ用 | 8,000円 | スズキスーパーキャリイ(2013年~)型式:DA16Tなど |
ハイゼットパワーゲート用 | 36,000円 | ダイハツハイゼット(2014年~)型式:S500P、S510P ※リアシートにファスナーありません。 |
取付け不可 | ー | 旧規格(1999年以前)の車両 ダンプや鳥居の無い車両、荷台改造車両など ハイゼットコンパクトテールリフト車はボディへの穴あけなど、条件付きで取り付け可能です。詳しくはお問合せ下さい。 |